口コミ評価
伊勢明和店
4.6
(37件)
松阪店
5
(5件)
< 前の施工事例へ
施工事例 一覧
次の施工事例へ >
外壁劣化の一つの現象の『チョーキング』 外壁を触ると手が白くなるのがこの現象です。 原因は紫外線や雨水などによって塗膜が劣化して 塗料の顔料がチョークのように粉状になり手につくようになります。
『クラック』 ひび割れを言いいます 建物の外壁モルタルなどに見られる仕上げ材の乾燥収縮によるひび割れと建物の構造的な欠陥から起こる構造クラックがある。塗膜そのものに出来る非常に細かなひび割れ。
最初に足場組立です。 2階以上の建物であれば安全面からも足場を組みます。 高圧洗浄の水や塗料が周りに飛ばないように、飛散防止シートも張ります。
何年も風雨にさらされていた外壁は非常に汚れています この作業によって、外壁に付着した埃やコケ、カビなどを綺麗に洗い流します。 しっかりと洗浄しないと、密着度が弱まり、どれだけ良い塗料を塗っても、すぐに浮いたり、 剥がれてしまいます。
養生とは、シートを敷いたりビニールを貼ったりして、塗装しない部分を覆うこと。ローラー塗りでも細かい飛沫が生じる為塗装箇所以外を汚さないように行う。
最初は下塗り工程 下塗りとは、後に塗る中塗りと上塗りの塗装工程のベースになる重要な工程です。 塗料を密着させるための接着剤のような役割をしています。
完全に乾ききったら、次に中塗り工程になります。 中塗りも上塗りも同じ塗料を塗ります。 中塗りのポイントは、完全に乾ききらすことです。 中塗りが半乾きの状態で、上塗りをかけても、その強度は半減してしまいます。
上塗りとは、下塗り、中塗りの後に塗る、「仕上げ塗り工程」の事です。 この上塗りの良否が、仕上がり後の美観性と耐久性に大きく関わってきます。
施工前
施工後 玄関柱も塗装し白っぽくなっていた木が元の木の色のように綺麗になり木の色のぬくもりと明るい玄関のイメージになりました。
小庇は錆止めをしてから雨樋・戸袋と同じ茶系で統一致しました。
雨樋
戸袋
下村崇太
M様邸はシリコンREVOで塗装させていただきました。 この塗料は耐候性が長く、遮熱性能も持ち合わせている高性能な塗料で、シリコン系塗料では一番オススメな塗料です! 増築を行い外壁の色がバラバラでしたが、今回の塗装で1色にまとめて仕上げさせていただきました! 外壁以外の部分も今回塗装させていただいた色と和風のご自宅に合うように茶色一色でまとめ、全体的に統一感のある仕上げにさせていただきました! 足場組んでからのお父様の元職人さんならでは動き、とても凄かったです! 勉強になりました! M様この度は誠にありがとうございました。 今後も末永くお付き合いの程、宜しくお願い致します。
下村崇太
M様邸はシリコンREVOで塗装させていただきました。
この塗料は耐候性が長く、遮熱性能も持ち合わせている高性能な塗料で、シリコン系塗料では一番オススメな塗料です!
増築を行い外壁の色がバラバラでしたが、今回の塗装で1色にまとめて仕上げさせていただきました!
外壁以外の部分も今回塗装させていただいた色と和風のご自宅に合うように茶色一色でまとめ、全体的に統一感のある仕上げにさせていただきました!
足場組んでからのお父様の元職人さんならでは動き、とても凄かったです!
勉強になりました!
M様この度は誠にありがとうございました。
今後も末永くお付き合いの程、宜しくお願い致します。